再生医療(幹細胞療法)Stem cell therapy

器官や臓器を再生させる幹細胞

幹細胞とは?

動物の体には、さまざまな器官や臓器などに変化(分化)する細胞が存在します。
この細胞は幹細胞(かんさいぼう)と呼ばれます。幹細胞療法とは、この細胞を体外で培養しイヌやネコの体に戻してあげることで、失われた臓器や怪我の再生を行う治療法です。
幹細胞療法では、2種類の幹細胞を利用します。ひとつは骨髄に含まれる骨髄液中に存在する骨髄幹(こつずいかん)細胞、もうひとつは皮下脂肪の中に含まれる脂肪幹(しぼうかん)細胞です。

骨髄や皮下脂肪由来の幹細胞は、骨や軟骨、筋肉、心筋細胞、そして血管を形作る細胞に分化することが知られています。
幹細胞療法は、これらの分化する能力を利用することで、自分の細胞から必要な器官や臓器を「再生」させる治療法なのです。

幹細胞療法とは?

動物の体にある細胞は、もとになる細胞からいろいろな器官や臓器を形成する細胞に変化します。
この変化を「分化」するといい、このもとになる細胞が幹細胞です。もともと骨髄や脂肪組織に含まれる幹細胞は、筋肉、心筋、血管、骨、軟骨に分化することが知られています。
いわゆるiPS細胞やES細胞のような万能細胞とは異なり、分化する細胞が限られているのが特徴です。

病気のイヌやネコから脂肪組織や骨髄液を少しだけとり、そこから増殖させた幹細胞を用いて、ダメージを受けた患者様の細胞や組織を修復したり再生したりする治療法を指します。
その際に用いる幹細胞は、血液中に投与される場合もありますし、患部に直接移植される場合もあります。

幹細胞療法とは?

幹細胞療法とその種類

骨髄幹細胞療法(MSC療法)

イヌまたはネコの骨髄液を採取し、幹細胞だけを特殊な容器で前培養します。その後、本培養をして細胞の数を増やしてから、細胞を集め、洗浄して患部への直接の注射や、点滴によって体内に投与します。

骨髄幹細胞療法(MSC療法)

脂肪幹細胞療法(ADSC療法)

脂肪幹細胞は皮下脂肪に存在しています。イヌまたはネコの脂肪組織を少しだけ採取し、特殊な酵素液で分解して幹細胞を単離、特殊な容器で細胞を前培養します。その後、本培養をして細胞の数を増やしてから、細胞を集め、洗浄して患部への直接の注射や点滴によって体内に投与します。自分の幹細胞だけでなく、他の犬・猫からドナーとなる幹細胞を受けて治療することもあります。

脂肪幹細胞療法(ADSC療法)